MENU
カテゴリー: キャリア , 求職活動 , 職の選択
投稿:

仕事のモチベーションを見出し、

維持する方法

私たちは、ストレス社会の中で多くの仕事や困難な要望を突きつけられながら生きています。キャリアの達成には根性と情熱、そして意欲が必要ですが、その成功の鍵となるのはモチベーションです。しかし「言うは易し」とはよく言ったものです。前向きに事を考えるのは簡単ですが、本当に成功を収めたいのであれば、仕事をやり遂げるためのモチベーションを見出し、それを維持する方法を学ぶ必要があります。

モチベーションを見出す

同じような就職活動に嫌気がさしたり、やる気がなくなって何もかもめんどくさくなってしまうことが時にはあるかもしれません。ネガティブな気持ちが出てきてしまうことは誰しもありますが、やる気がなくては就職活動も含め色々な場面で、人生の生産性を阻害することにつながるでしょう。でもあなたはそんなことは分かっているはずです。ではもう一度モチベーションを取り戻せるようにするには、どうすればいいのか考えてみましょう。

まずあなた自身のモチベーションは内面から生まれてくるものだと理解しましょう。前向きな気持ち、やる気、人生で叶えたいことを追求することはモチベーションを保つ本質的な行動になるのです。成功する為には自分が何をしたいのかという明確なビジョンを持ち、計画を立てることが必須です。

達成したい事:自分に合った仕事を見つける
どのように達成するか:目標に対するモチベーションと実行する意欲を見出す
なぜか:成功したいから

モチベーションを維持する

モチベーションを見出し、実際に行動を起こすということは、求職活動中において一番難しい部分かもしれません。しかし、モチベーションを見出したからには、当然それを維持したいでしょう。周りの雑音に惑わされずに自分の計画を見つめ、発展させていきましょう。達成したいこと、共感できること、心に訴えかけわくわくすることの明確なビジョンを描くのです。常にポジティブであり、感覚を刺激してくれる選択肢を選ぶこと。そして、より物事を大局的に見て、夢を視覚化すること。このポジティブな行動がモチベーションを保つ原動力となり、自尊心と幸福感を上げ、求職中にアイデンティティーを持つことにつながります。

前向きになり目標を達成する

これで、モチベーションが生まれ、目標に向かう準備ができるはずです。ポジティブなアプローチができるようになり、考えを実際に行動に移すことができます。集中して、思考が流されないよう注意が必要です。意識散漫にならないよう、タスクを整理します。やるべきことを整理し、To Doリストを作成しましょう。

興味のある仕事をいくつかメモし、それらを調べ、本当にやりたいことであるのかを考えましょう。一度に多くの仕事を検討し、いっぱいいっぱいにならないように気をつけましょう。脳が混乱して、ポジティブなエネルギーが揺らいでしまいます。スケジュールを立て、それに従うことです。自分の能力を超えてしまい行き詰まってしまわないようにしましょう。挑戦をしつつも、実行可能な範囲で計画を立て、管理できていると感じられることが重要です。

しかし、どこかで当然モチベーションが下がってくることもあるでしょう。そんな時はモチベーションが下がっている理由を自分自身に問いかけてみましょう。疲れていたりストレスを感じているでしょうか?その場合は、ここまで頑張ってきた自分を褒めてあげ、休憩を取り、コーヒーでも飲んで、またポジティブな気持ちを取り戻すのが良いでしょう。

自分の成果を褒めてあげる

自分の成果を自分で褒めてあげ、目標が達成可能であると信じ続けましょう。道筋を再度思い描き、モチベーションを維持し、前向きであるならば、成功はおのずと後から付いてきます。

関連記事

働くママのテレワーク「5つのヒント」

working mom teleworking

今回は働くママのテレワークについてブログを書きたいと思います。特に小さい子供をお持ちの方は本当に大変だと思います。コロナ禍で今まで以上に悩むこともあったかもしれませんし、このまま子育てをしながら働くことができるのかと自問自答をくり返している人もいるかもれません。子供はあなたの頑張っている姿を必ずみています。日本の働くママは、我が子と過ごす時間が少ないと、子供がかわいそうだと思う方が多いですが、決して働いていることをネガティブに捉えることなく、胸をはって自信をもって過ごしてほしいです。

人材紹介会社・コンサルタント 1日のお仕事密着!

今回は外資系・人材紹介会社のコンサルタントン職で働いているAさん(27歳)の1日お仕事密着のブログです。日によっては研修が入っていたり、クライアントとの会議があるそうですが、今回は基本業務の1日を密着しました。そして社内用語は英語、クライアントや候補者とは日本語をメインに使っているそうです。